2020' |
BMTサーボ方式刃物臺及びサーボ方式回転刃物臺の世界各國向け販売を開始し成功を収める |
2019' |
ローラギアカム方式円テーブル及びダイレクトドライブ方式円テーブルの世界各國向け販売を開始し成功を収める |
2018' |
BMTサーボ方式刃物臺及びサーボ方式回転刃物臺新規開発完了 |
2017' |
ダイレクトドライブ方式円テーブルの新規開発完了 |
2012' |
中國上海にある嘉善工場起工、総面積は20,000m2。 |
2011' |
全工場にTOC制約理論を広く実行して、QCD(品質、経費、納期)の最高目標を達成。 |
2010' |
ドイツDMG製 5軸高速複合加工機および5面門型マシニングセンターを導入。 |
2009' |
全工場に空調を取り付ける。5S運動を推進。 |
2008' |
亙陽は2008年2月1日に正式に2つの會社に分割され、CNCロータリテーブル、タレットは旭陽新工場(15000m2)に移管され、その生産を特化。 |
2007' |
ドイツ製CNCタービン、ホブ盤GLEASON PFAUTER P600 / 800を導入。 |
2006' |
パワータレットを開発。 |
2004' |
OEMで日本デザインの動力サーボタレットフライスとサーボタレットを生産。 |
2003' |
工場総面積を7600m2まで拡大。 |
2000' |
上海にサービスセンター設立。2期目の工場増築が完成。 |
1999' |
Y2Kの準備と全工場のERP計畫が完成。 |
1997' |
CN旋盤タレットの生産に特化。 |
1996' |
ISO 9001の品質認証を獲得。再び臺灣精品賞を獲得。 |
1994' |
臺灣精品賞を獲得。 |
1992' |
上海事務所設立。 |
1990' |
現在の新工場に移転、4290m2まで拡大。手動/自動ワーク取替テーブル、CNCコンピュータ數値制御2軸ロータリテーブルの生産に特化。 |
1985' |
ドイツ、米國、日本などの國の同業と技術交流。 |
1980' |
精密自動割出テーブルの生産に特化。 |
1978' |
會社設立、精密ボーリング?ミリング割出テーブルの生産に特化。 |